HOME(tsukudanbe)HOME(tsukudanbe)

吉本隆明全集
第8巻 詳細目次

1961―1965

HOME > 第8巻詳細目次

*第8巻には、党派的な文学論を一掃するため、言語についての基礎的な考察から取り組まれた画期的な労作『言語にとって美とはなにか』を収録する。

月報:岡井隆・ハルノ宵子(敬称略)

yzenshu8-100x140.jpgyzenshu8-100x140.jpg

吉本隆明全集8[1961‐1965]
A5判変型・上製 600頁
定価:本体6300円+税
978-4-7949-7108-1 C0395〔2015年3月〕
http://www.shobunsha.co.jp/?p=3507

言語にとって美とはなにか

角川ソフィア文庫版まえがき
角川選書のための覚書


第Ⅰ章 言語の本質
 1 発生の機構
 2 進化の特性
 3 音韻・韻律・品詞
第Ⅱ章 言語の属性
 1 意味
 2 価値
 3 文字・像
 4 言語表現における像
第Ⅲ章 韻律・撰択・転換・喩
 1 短歌的表現
 2 詩的表現
 3 短歌的喩
 4 散文的表現
第Ⅳ章 表現転移論
 第Ⅰ部 近代表出史論(Ⅰ)
  1 表出史の概念
  2 明治初期
  3 「舞姫」・「風流微塵蔵」 
  4 「照葉狂言」・「今戸心中」
  5 「武蔵野」・「地獄の花」・「水彩画家」
 第Ⅱ部 近代表出史論(Ⅱ)
  1 自然主義と浪漫主義の意味
  2 「それから」・「ヰタ・セクスアリス」
  3 「網走まで」・「刺青」・「道草」
  4 「明暗」・「カインの末裔」・「田園の憂鬱」
 第Ⅲ部 現代表出史論
  1 新感覚の意味
  2 新感覚の安定(文学体)
  3 新感覚の安定(話体)
  4 新感覚の尖端
 第Ⅳ部 戦後表出史論
  1 表現的時間式
  2 断絶の表現
  3 断絶的表現の変化
  4 断絶的表現の頂点
 第Ⅴ章 構成論
 第Ⅰ部 詩
  1 前提
  2 発生論の前提
  3 発生の機構
  4 詩の発生
  5 古代歌謡の原型
 第Ⅱ部 物語
  1 問題の所在
  2 物語の位相
  3 成立の外因
  4 折口説
  5 物語のなかの歌
  6 説話系
  7 歌物語系
  8 日記文学の性格
  9 『源氏物語』の意味
  10 構成
 第Ⅲ部 劇
 第Ⅰ篇 成立論
  1 劇的言語帯
  2 舞台・俳優・道具・観客
  3 劇的言語の成立
  4 劇的本質
  5 劇の原型
  6 劇の構成
 第Ⅱ篇 展開論
  1 「粋」と「侠」の位相
  2 劇の思想
  3 構成の思想(Ⅰ)
  4 構成の思想
  5 展開の特質
 第Ⅵ章 内容と形式
  1 芸術の内容と形式
  2 文学の内容と形式
  3 註
  4 形式主義論争

 第Ⅶ章 立場
 第Ⅰ部 言語的展開(Ⅰ)
  1 言語の現代性
  2 自己表出の構造
  3 文学の価値(Ⅰ)
 第Ⅱ部 言語的展開(Ⅱ)
  1 文学の価値(Ⅱ)
  2 理論の空間
  3 記号と像
あとがき
角川文庫版のためのあとがき
文庫版あとがき[ソフィア文庫]

索引

解題


HOME(tsukudanbe)HOME(tsukudanbe)